


2022年10月30日 · 【メガネを治す技術のない店は、メガネ店として失格】『良いメガネを身近に見ていない』から解らないのでしょうが昨今のメガネ設計者は構造的欠陥に気付かないのでしょうデザインというのは理論の実体化、形象化です付加がどこ...
続きを読む

【見る機能は脳の機能なのでメガネで人の本質を知る】隣のお店の人か客に踏みつけられた様ですちゃんとしたメガネをかけてない人の認識力、判断力、倫理観は欠如し知能が下がるという事は学会で発表され統計で証明もされています(エジンバラ大学研究)のでこ...
続きを読む

2022年12月24日 · こんな技術が低くてレンズ加工がぐちゃぐちゃで汚くてもメガネ一式が一本で何十万、何百万円も出せちゃうお客さんをポンポコ集めてしまうんだから本当にお金のあるお店(会社)は羨ましい『技術や品質なんて素人には解らない』...
続きを読む

万事空論需要に対して供給を満たすというのが既に過去の行動原理であり一般消費者に於いては『モノ』を得る手段が増えたこと片寄って(偏って)はいるが情報を取得する方法が直接、店でなくなったことが小売店に行く機会が減った要因が挙げられる謂わば『声の...
続きを読む

2023年1月6日 · バカでも解るように『絵』で書いてみましたよ技術知識、センスのない店はさもコツや奥義のように『顔の幅に合わせるのが似合う選び方だ』と一般人に思考停止させる洗脳を行ってきます皆さんも簡単で良いので 画像1のようにアタ...
続きを読む